|  | 「あ、ゆうしゃだー!」 「へっ?」
 
 休日を利用して、なのはの家を訪れたユーノ。
 家の奥からなのはに招かれて招かれて居間まで入ったところで、
 ゲームをしていたヴィヴィオから開口一番にそう告げられた。
 
 「……ヴィヴィオ、勇者って……何?」
 
 何故、そんなことを言われるのか、皆目検討も付かないユーノ。
 ニコニコ顔で笑っているヴィヴィオに説明を求める。
 そんなユーノを見て笑いながら、なのははヴィヴィオの隣へと腰を降ろす。
 
 「えへへ、これ!」
 
 困惑するユーノにヴィヴィオはゲームのパッケージを差し出し、画面を指差した。
 確かミッドチルダで人気のRPGゲームだったはずだ、と思い出した。
 司書も何人かやっていると話していたのを聞いたことがある。
 
 なのはが買ってやったのだろうか。
 そんなことを思いながら、ヴィヴィオの指指す先、画面を見てみて、ユーノの目は点になった。
 
 何しろ、主人公の名前が『ユーノ』と命名されていたのだから。
 
 「……これ、ヴィヴィオが名前付けたの?」
 「ううん、なのはママ」
 
 子供のやることだ、と苦笑しながら、ヴィヴィオに聞いてみたらもっととんでもない答えが返ってきた。
 
 「……なのは?」
 
 命名主に顔を向けてみれば、娘と同じようにニコニコ笑っていた。
 
 「あはは、ゴメンゴメン。何となくだけど、この主人公さん、ユーノ君に似てるなって、思ったから」
 「似てるかなぁ……」
 
 言われ、パッケージに描かれたキャラクターに目を向ける。
 確かに金髪で長髪な主人公だが、そんなに似ているだろうか。
 そもそも自分は勇者なんかじゃない。力も何もないのだから。
 
 「そんなことないよ」
 「……なのは?」
 
 顔に出ていたのだろうか。
 パッケージから顔を上げ、なのはに視線を戻してみれば、なのはが真剣な眼差しでこちらを見ていた。
 
 「ユーノ君は勇者だよ」
 「力もなにもないのに?」
 「違うよ、ユーノ君。勇者って人は力があるからとか、強いからとか、そんなものじゃないと思う。
 勇者は何時だって、皆に勇気を与えてくれる人。自らも勇気を持って、困難に立ち向かう人。
 そんな人が勇者なんだと思うんだ」
 「なら、ますます違……」
 「違わないよ。ユーノ君は確かに前に出る人じゃない。だけど、勇気が無いなんて、それこそ絶対にないよ」
 
 自分には勇気なんて、無い。そう、否定しようとして、凛とした声で止められた。
 何でもお見通しなんだな。と苦笑する。
 
 「ユーノ君は何時だって、私に勇気を与えてくれた。ううん、私だけじゃない。みんなもそう。
 ユーノ君が後ろで支えてくれてる。大丈夫だって言ってくれる。
 だから、みんな、いつだって頑張れるんだよ。だから、ユーノ君は勇者なんだよ」
 「なのは……」
 「うん」
 
 ただ、微笑んで自分は勇者だと言ってくれるなのは。
 そんな顔を見て、ユーノも一つ頷いて微笑みを返した。
 ヴィヴィオはゲームに夢中になっているのか、二人の話は全く聞いていない。
 段々と照れくさくなってきて、ユーノはなのはから視線を反らして、画面へと目を向けた。
 
 そして画面を見て、ユーノは思わず吹き出し、大声で笑い始めたのだった。
 
 何しろ。
 
 ヒロインの名前にしっかりと『なのは』と、命名してあったのだから。
 その後、なのはが真っ赤になって、あれこれ弁解しようとしたのは言うまでもない。
 
 
 了
 
 
 |